機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

21

@wework みなとみらい 『言語の構造』を学んで 英語学習を『終わらせる』! 11/21(木)

〜 wework の美味しいビールを飲みながら 必ず成果につながる英語の学習方法を学びましょう〜

Organizing : Nous.inc / WeWork

Registration info

Attendee Type 1

Free

FCFS
5/20

Description

(*** wework オーシャンゲート みなとみらいで開催する wework 入居者向けのイベントです。wework の入居者向けイベントに、今回特別に、参加をお許しいただいている形になります。この機会にぜひご参加ください!)

イベント説明


英語の学習を始める時、


「英会話スクールに行こう」
「フレーズを増やそう」
「映画を見ようかな」
「文法は大事だから、やらないとな」


このように、なんとなく目的や方向性に合っていそうで聞いたことがある方法を、思いつく限りで取り組まれる方が多いです。


しかし多くの英語の学習方法は、一見、それがそう見えなくても、


「結局、丸暗記」


に落ち着きます。英会話スクールで何度もフレーズをいうのも映画を見るのもフレーズを覚えるためですし、文法でも、その状況はあまり変わりません。


丸暗記に頼った英語教育の重要な問題は「学習方法が、極めて非理性的だ」ということです。


結局暗記なので、基本的にはただの忍耐勝負なのです。それでは暗記やテスト対策、英語自体が好きじゃない限り、英語の勉強を続けていくことはできません。


しかし、朗報です。英語学習に合理性を与える方法はあります。


『英語の構造』を学ぶことです。


忙しい皆さまのせっかくの時間投資を、確実にスキルアップに繋げて頂くために、合理的に英語を勉強できて、かつ極めて効率的な英語学習方法、『英語の構造』の理解についてお話しします。


<ざっくり内容説明>


英語の勉強には


(1)誰もが必ず学ぶ必要のある部分
(2)”あなた”がやるべき/やる必要のない部分


の2つのパートが存在します。


(1)を確実に抑え
(2)を判定し順番に潰していく。


これが英語学習です。これ以外にありません。


本イベントでは(1)の基礎になる『英語の構造』について詳しくお伝えし、(2)については概要をお伝えして、ご質問にお答えする形で対応したいと思います。


当日お会いできること、心待ちにしております!


イベントトピック

  • 文法には2種類ある? 
  • ある英語が「なぜそれで正しいのか」を根拠を持って説明する方法
  • 日本語力が英語力を決める:日本語を再学習しよう
  • 全ての英文に共通するたった一つの『英語の構造』とは??
  • 英文が複雑化する方法はたった2通りだけ
  • 言語の構造を味方につけつための学習

対象者・対象英語レベル

レベル:中学三年生くらい 〜 TOEIC850点ほど

or

  • 英語の勉強、どこから手をつけていいのかわからない方
  • 合理的に本質的な部分だけを勉強したい方
  • 今まで英語に挫折してきた方
  • 学習はしてきたが、ある地点で伸び悩んでいる方
  • 英語はできるほう、でも正直テキトーに英語やってるかも... という方

登壇者

髙橋秀禎(メインスピーカー)

  • Nous.inc 代表取締役 英語トレーナー
  • 一般社団法人 教育イノベーション協議会
  • ELSA Japan Market Associate
  • UC Berkeley, Computer Science

高校二年生で英検3級に不合格し高校三年生のセンター模試では全国偏差値 42 という英語の落ちこぼれの状態から、英語の根本的な言語法則に従う勉強方法を採用した結果、強烈なスピードで英語を習得。本格的に勉強を初めて5ヶ月後には難関受験英語をスラスラ読めるようになり、後に世界の名門 UC Berkeley の最難関学部である Computer Science に合格を果たした極端な経歴を持つ。 扱う内容はいわゆる「文法」だが、本格的な言語学の独学と6年間の英語教育の経験から、受験文法とは全く異なる実用的なアプローチを確立し、”英字新聞レベルの英語を読み書きできる”レベルの英語力を3ヶ月という驚異的なスピード実現するセミナー「英語学習を終わらせる個人トレーニング」を主催。 現在広告一切無しで、口コミだけで数多くの生徒を抱える。(生徒を「自分を必要としないレベルまで成長させて、卒業させる」ことをモットーとしており、同じ生徒を長く抱え続けることはしない。)

去年から3ヶ月トレーニングの内容を2時間に凝縮して伝える「英語学習を終わらせる会」を一般向けに主催し、「なんとなくテキトー」な英語や、暗記だらけの英語学習に苦しみを抱える学習者に新しい方法を提示すべく活動している。 英語・日本語の両方で「文章の書き方」も教えており、特に名門海外大学入学・編入願書用のエッセイの添削が得意。


小林聡汰

  • 英語セミナー講師、企業英語研修講師
  • 大人のための数学教室和から 講師
  • 一般社団法人 教育イノベーション協議会
  • UC Berkeley, Computer Science


開催日時

11月21日(木) 18:30-20:30 (18:00~18:30で受付です)


開催場所

wework オーシャンゲートみなとみらい(住所:横浜市西区みなとみらい 3-7-1)
<重要>→ wework ではクラフトビールが無料で飲み放題です!!
また、スナック等の軽食もご用意いたします。施設自体、本当に綺麗でおしゃれで素敵な場所なので、ぜひお仕事終わりに気軽にお立ち寄りください!


 

持ち物

メモを取られたい方は筆記用具・紙をご用意ください。 もちろんパソコンでメモ等お取りいただいて構いませんが、タイピング音が大きくなり過ぎないようお気をつけください。  

参加費

無料  


連絡先

contact@noostructure.com


その他注意

また、このイベントのメイントピックは「文法」です。雰囲気は「英語を楽しもう!」というよりも「本質的な英語学習はどう達成されるか」というような内容です。SVOC とか、そういう話が含まれます。なので「文法なんて英語学習には絶対に必要ない、英語はフィーリングの方がいい!」という思想をお持ちの方は参加をお控えください。

「最初は”またその話か”と思ってガッカリしたが、結果としていつもとは全然違う話を聞けたのでとても勉強になった」というご意見をたくさん伺いました。「文法以外の話が聞きたかった」と最初思われる方にもご好評いただいておりますので、そのように感じられる方もぜひ、ご参加ください。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

No comments yet.

Group

Ended

2019/11/21(Thu)

18:30
20:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/06/27(Thu) 17:45 〜
2019/11/21(Thu) 20:30

Location

wework オーシャンゲートみなとみらい

横浜市西区みなとみらい 3-7-1

Organizer

Attendees(5)

Sota

Sota

@wework みなとみらい 『言語の構造』を学んで 英語学習を『終わらせる』! 11/21(木) に参加を申し込みました!

kzneeee

kzneeee

@wework みなとみらい 『言語の構造』を学んで 英語学習を『終わらせる』! 11/21(木) に参加を申し込みました!

aimpast

aimpast

@wework みなとみらい 『言語の構造』を学んで 英語学習を『終わらせる』! 11/21(木)に参加を申し込みました!

TakumaFukumoto

TakumaFukumoto

@wework みなとみらい 『言語の構造』を学んで 英語学習を『終わらせる』! 11/21(木)に参加を申し込みました!

親指シフター

親指シフター

@wework みなとみらい 『言語の構造』を学んで 英語学習を『終わらせる』! 11/21(木) に参加を申し込みました!

Attendees (5)

Canceled (1)